2015年3月31日

 「学生最後の日は」と言いたくはないが、学生最後の日だった。朝から池袋の新文芸坐に行って、チケットを買うときにもう学生証が無いから、一般で買うべきか一瞬迷ったのだけれど意地で学生のボタンを押して、通学定期券を誇示して入場した。「時計じかけのオレンジ」と「博士の異常な愛情」をそれぞれ2回ずつ観た。キューブリックはギャグのセンスが高い、そう思った。
 終わってから大学の友人たちが大学に集まっているというんで馳せ参じた。しかし気鬱がやまずにどうしようもなかったし、どうしようとも思えなかったので、40分くらいだけ居て辞した。しかし帰宅するのも嫌なので、あまり緊張せずに長居出来る純喫茶へ立ち寄った。コーヒーを飲みながら、書き溜めていた日記やら映画の感想などをノートに記録した。
 帰路、白人男性に「You look so…悲しい、悲しそう…なぜ?」と訊かれた。突然。心に余裕が無いので、わたしはただ静かに微笑んで彼の前を去った。これまでの人生、厳密に言うと中学2年生以降、愉快で優しい友人に囲まれ、なんだかんだ嫌なことはあったけれど総合的に見てよい人生を送ってきたと思っていた。そしてその選択をしたのは自分であり、人間として正しくてよかった、正しく生きられて嬉しい、そう思っていた。しかしそれは間違っていた。これを選んだのはわたしでは無い。この人生はわたしの人生では無い。この人生で行使される正誤や善悪といった概念、規範、制度の埒外に居る。それは自由であるという意味では無く、これまで概ね幸福が続いてきたのと同様に、これから続く概ね不幸な日々(クソな言葉だ)に対しなんら異議申し立てする権利を持たないという意味だ。ここでもまた、何者でも無かった。悲しい。やはり頭の中にあるものだけが自己の所有物なのだな。もし死んでしまっても優しくしてね。