2015年8月17日

 パルプンテというインディポップ・デュオの「透明人間」という歌を聴いた。以前、ヴォーカルの阿久津さんがアコースティックギターで歌っているヴァージョンをサウンドクラウドで聴き、そのときは、かわいらしいラヴソングだなぁ。と思った。歌いだしの「もっとわたしにさわって」という詞が耳に残った。あとYUKIが大好きなんだろうなって歌唱法なのに(なんかこういった意地悪い言い方しか出来なくて最低だけど言うまでもなくこれはいい意味)、YUKIっぽいドラマチックな展開が一切無い曲の構成でおもしろいと思った。
 かわいらしいラヴソングだなぁ。をもうすこし詳述せんとすると、女の子が片思いしてでも相手はその恋心に気づかず、あああの男の子が触ってくれたらその手から伝わる熱とか、触れられたことに対するエロチックな快感で夢(具体的な悪夢では無いけれど、現実感の無さ/離人感を彷彿とさせる必ずしも快くは無い感覚)の世界からわたしの輪郭がくっきり浮かんでもっとしっかりなるのにな、みたいな、触覚的な遅咲きガールみたいな歌だなと思ったのであった。
 が、このヴァージョンを聴くと印象が大きく変わる。「夢のそとへと導いて」という部分に於ける「夢」の「そと」/あとに訪れるのが朝でも現実でも無い。そういった対にある概念へ「導いて」欲しいと望むのでは無く、また次の、正確に言うならより高次の「夢」へ「導」かれることを望んでいる。さらに「もっとわたしにさわって」という詞の持つ強さは緩和され、光が辺り一面に溢れている状態を表す効果音のような電子音が「光にふれて」「光って」「光あふれて」という詞と呼応し、ひときわ大きく響く。「透明人間」である「わたし」は輪郭を欲するどころかもっと透き通って「光」そのものへと変容していく。しかし「光」となってもなお「もっとわたしをわかって」という声は谺し続け、そこに「金色の光があなたを包み込む」「思い出して 風の音を聴いて」「もう泣かないで もう大丈夫」という淡々とした語りが被さる。これがただただ“救い”なんである。光が昇天していくイメージを受ける。いい歌だと思う。きらきらした世界で光ってよかったね。



 追記
 youtubeにビデオクリップがあったので観たら、夜だったね…でも阿久津さんが光そのものになっていた。